ウイニングポスト10攻略レポート05 ハイセイコーとタケホープの固有特性を調査!

スポンサーリンク
ウイニングポスト 攻略研究室
Winning Post 10_20230417174013

さて・・・

今回は、こちらの「1973年スタート」のシナリオで、クローズアップされている2頭・・・

国民的アイドルホース「ハイセイコー」と・・・

宿敵撫で斬る豪脚「タケホープ」、の「固有特性」がどんな物か調べてみました!

それはそうと・・・

この2頭、一番古い年代の「1973年スタート」のシナリオの中では・・・

ゲームスタートした時点では、もう既にデビュー済みの3歳・・・

なので・・・所有馬として手に入れることは出来ない・・・

ということで・・・この2頭が競争馬を引退して種牡馬になったところから、種付けでの「固有特性」の継承!という形で調べて行こうと思います!

その前に・・・

2頭の血統をチェックして行きます!

・・・・・・

「ハイセイコー」は・・・「チャイナロック」・・・

「タケホープ」は・・・「ネアルコ」・・・

・・・・・・

う~ん・・・古すぎて、よく分からん・・・

と、いうことで・・・

「資料」の「ニックスファイル」で調べることに・・・

「タケホープ」の「ネアルコ」と相性がいいのは・・・

「ネヴァーセイダイ」に「チャイナロック」に「オリオール」、ですかぁ・・・

ちなみに・・・

「オリオール」系の祖となった、競争馬「オリオール」は・・・英国のエリザベスⅡ世女王陛下の所有馬です!

あと、エリザベスⅡ世女王陛下は、「ディープインパクト」の曾祖母の「ハイクレア」も所有されていました!

「ハイセイコー」の「チャイナロック」と相性がいいのは・・・

「ブランドフォード」に「ネアルコ」ですかぁ・・・

・・・・・・

要するに、「ネアルコ」と「チャイナロック」が相性がいいのかぁ・・・

今はやらないけど、「ハイセイコー」と「タケホープ」の仔で、ライバル配合とか出来そうな感じだなぁ・・・

では、では・・・

何頭か、「ネアルコ」と「チャイナロック」と相性のいい系統の繁殖牝馬を購入して・・・

「ハイセイコー」と「タケホープ」の「固有特性」を調べて行きます!

それでは、結果のほうを!

まずは、「タケホープ」のほうから!

「タケホープ」の「固有特性」は、「人気より実力」でした!

種付けの相手は、こちらの「タイイサミ」!「チャイナロック」系の「プロポンチス」系に属する繁殖牝馬でございます!

配合評価はこちら!

総合評価Cで、爆発力も×19の配合ですし・・・

まぁ・・・特にこの繁殖牝馬じゃなければ!という訳ではないと思われるかと・・・とりあえず、「ネアルコ」系の繁殖牝馬で試してみては?

続いて、「ハイセイコー」を!

「ハイセイコー」の「固有特性」は、「アイドルホースの熱狂」でした!

種付けの相手は、こちらの「ルナトラック」!

「ザボス」系の「フロリースカップ」系に属する繁殖牝馬でございます!

配合評価はこちら!

総合評価Sで爆発力×12なんですが・・・

こちらは・・・「固有特性」を継承してもしなくても、安定して能力の高い仔を出してくれますので、とりあえず・・・「ハイセイコー」の強い仔を生産するのに、推せる繁殖牝馬でございます!

ちなみに・・・

こちらの「ルナトラック」・・・

序盤に譲ってもらえる2歳馬のうちの1頭で・・・

「デビューしてから半年間で、いきなり実績を残したご祝儀を」

で、リストに追加される・・・

逢坂 やよい」さんが見たところの、「この馬は大物の雰囲気を持っていますね」の評価の2歳馬でございます!

デビューしてから半年間で、いきなり実績を残すコツとしては・・・

最初に譲ってもらえる競争馬の選択で、こちらの「ストロングエイト」を選んで・・・

調教師は、古馬王道路線のGⅠを出走レースに設定してきますので・・・

それを・・・

こんな感じに、2000~2500mのGⅡ、GⅢのレースに変更しましょう!良ければ、全て勝利!そうじゃなくても・・・どれか、ひとつは勝ってくれます!

とりあえず・・・「ハイセイコー」の「固有特性」を継承するのにも、「ハイセイコー」の強い仔を生産するにも、オススメの馬なので!「ルナトラック」を譲ってもらってはどうでしょう!

あと、競争馬としても強いです!今回は、こんな所で失礼します。