白毛王国日記(2021)21 超大物の風格評価の馬を、泣く泣くクラブ募集馬へ・・・

スポンサーリンク
ウイニングポスト9 2021 プレイ日記

念願のクラブ法人発足という、大きな出来事があった2025年もやっとこさ終わり・・・

恒例の、年末の表彰式でございます!

まずは・・・

2025年のGⅠレースの勝ち馬から!

「シェヘラザード」で、初のクラシックを獲れたのはよかったんですが・・・もうちょっと、贅沢を言わせてもらえば・・・「ウタカタ」でダートのGⅠだけじゃなく、芝の短距離とマイルのGⅠを2~3勝したかったですねぇ・・・

昨年と余り変化のない・・・騎手と調教師と生産者のほうは、すっ飛ばして・・・

日本の部門別表彰馬のほうを!

「フローレンティン」が「最優秀ダート馬」を受賞です♪

あとは・・・自分の所有馬じゃないんですが「最優秀3歳牡馬」のほうを、無敗の3冠を達成した「グランドフィナーレ」が受賞ですか・・・

・・・・・・

そういえば・・・虹のお守りを使ってまで購入した「インスティンクト」・・・結局、GⅠを1勝も出来なかったなぁ・・・

最後に、今年の各国の年度代表馬を!

日本の年度代表馬は・・・

無敗の3冠を達成しジャパンカップを制した、「グランドフィナーレ」が!

次は・・・

米国の部門別表彰馬と年度代表馬を!

部門別では・・・

ムムムッ!?「米国最優秀3歳牝馬」で、トリプルティアラを達成した「クレオパトラ」の名があるではないですか!

この「クレオパトラ」、ダートの牝馬として強いのはもちろんなんですが・・・額に月の模様があってカッコイイんですよねぇ・・・

米国の牧場を開設した際には、購入する予定なんですが・・・「クレオパトラ」が繁殖牝馬を引退するまでに間に合うかなぁ?との不安もあります・・・

米国の年度代表馬には・・・

米国3冠を達成した、「トゥーマッチプラント」が!

今回、初登場の馬ですかねぇ・・・まったく知らん・・・

続いて・・・

欧州の部門別表彰馬と年度代表馬を!

前作で登場した「ドントルックバック」が「欧州最優秀3歳牡馬」を獲っていますねぇ・・・それくらいかな・・・

で・・・

欧州の年度代表馬は、その「ドントルックバック」が!

う~ん・・・キングジョージを勝てる馬って羨ましいなぁ・・・キングジョージって、今までのシリーズを通して余り勝った記憶がないんですよねぇ・・・

そんなこんなで、表彰式が終わったので・・・

年末の手続きに入ります!

所有馬の引退の手続きから!

「ソルファラオ」が引退です・・・

・・・・・・

結局、2着とか3着ばっかで3勝しか出来なかったのか・・・

今年で引退する種牡馬を!

ク~ッ・・・大種牡馬「ガリレオ」が引退ですかぁ・・・「種牡馬繋養施設」の3段階目の工事が間に合わなかった・・・「ガリレオ」の直仔を所有馬に欲しかったんですけどねぇ・・・

でも・・・

新種牡馬として、太陽王「インデュライン」と・・・

「ムードメーカー」と・・・

「ダークレジェンド」が、ラインナップされるからいいか・・・

ということで・・・

早速、シンジケートを一株ずつ購入しちゃいました♪

来年デビューの騎手は・・・

おぉ♪待っていました!「楢崎 安見」騎手がデビューです♪

最後に、来年度所有の2歳馬を簡単に!

ソルファランクス(父:カリフォルニアクローム、母:クロノジェネシス、牡、芦毛)

芝適正で中距離路線の、「大物の雰囲気・・・」の評価の仔です!

ソルアルファ(父:ドゥラメンテ、母:ソウルスターリング、牡、鹿毛)

芝適正で中距離の、「大物の雰囲気・・・」の評価の仔です!

ソルトレボロ(父:エピファネイア、母:ソダシ、牡、鹿毛)

芝適正でクラシックディスタンスの距離適正の、「大物の雰囲気・・・」の評価の仔です!

所有馬は以上の3頭・・・

クラブの初年度の募集馬は・・・

「オールアウト」・・・

「レイデイ」を入れた、5頭で行く事となりました!

「オールアウト」など高めの馬を所属馬にしたことで・・・

クラブの資金は2億8300万円とカツカツですが・・・

宣伝費は、きっちりと1億円で行こうと思います!

これで、準備は整い始動するクラブ法人「グロリアス」・・・

前作のようなシステムの感じなら、はっきり言って自身はナシ!さて、どうなるのやら・・・

今回は、こんな所で失礼します。