ウイニングポスト9プレイ日記16 地方競馬の女神、天本恭子・・・

スポンサーリンク
ウイニングポスト9 プレイ日記

オーナーブリーダとしての名声をあげるには、とにかく勝利を積み重ねるしか道はありません。

という事で、うちのもう1頭の稼ぎ頭ルナシルヴァーが出走する3歳以上500万下の観戦の為に、東京競馬場に来ています。

ルナシルヴァーは、どうやら適性が日本のダートに合っていないようなので厳しいレースになると思いますが、頑張って欲しいです。

先団の好位置をキープして、いい感じのレース運びでしたが。

やはり、直線の伸びて欲しいところで伸びきれず・・・

う~ん・・・やはり日本のダートが向いていないのでしょうか。

ルナテールルナリセスが、東京5R2歳新馬に出走します。(ちゃんと、チェックしなかった自分が悪いのですが、原先生よ新馬戦で2頭同じレースに出走させるって・・・)

しかも6頭立てのレースに。

2頭出しで。

どっちも負けてるし・・・

ウイニングポストのあるあるですが、忘れた頃に調教師の先生が出走レースの選択でやらかすんですよね・・・

ルナシルヴァーが、3歳以上500万下に出走します。今回のレースは、2100mと前回より距離が延長されてになりますので、勝てそうな気がします。

最後の直線、前回と同じような展開ですが、ここからどうか?

先頭に出ましたが、オオトリグラウベンの脚色もいい!(頼む!頑張れ!馬に罪はないが、その冠名の馬にだけは負けないでくれ!)

ホッ・・・どうにか勝ってくれました。

こんなに500万下のレースが嬉しいなんて・・・なんだか初心に戻った気がします。

ファーストラインが、リステッド競争の福島民友カップに出走します。

このレースに勝てばファーストラインもオープン馬に昇格で、地方の重賞レースへの扉も開きますので、なんとしてでも勝って欲しいです!

各馬、きれいなスタートです。

ファーストラインは、先頭から2番目のいい位置をキープしています。

3コーナーに入ろうとしたところで、ファーストラインが動いていった!

ファーストライン先頭だ!

しかし、後続の馬も伸びてきた!

残り100m、エルブーケが並んだ!

ファーストライン追いすがります!

粘る、エルブーケ

ファーストライン、ここにきてもうひと伸び!

ファーストラインだ!

ファーストラインが壮絶な叩き合いを制しました!

やりました!ファーストラインもこれで晴れてオープン馬の仲間入りです。

次走は、2週間後の船橋競馬場で行われる重賞のクイーン賞に挑戦です!

船橋競馬場で、シリーズではお馴染みのあの方に遭遇しました♪

地方競馬を、こよなく愛する天本恭子さんです♪

天本さんに、船橋競馬場の歴史とグルメ情報を教えてもらいました♪

ここを勝てば、ファーストラインも重賞馬の仲間入りです。得意な距離ですし期待大です。

各馬、きれいなスタートです。

レースは平均ペース、ファーストラインは先団グループに待機して様子を伺います。

3コーナーに入ったところで、村田騎手の手が動いた!

4コーナーを周って最後の直線、先頭はファーストラインだ!

ファーストライン!更に伸びる!

ファーストライン先頭だ!

ファーストラインだ!

ファーストラインが勝ちました!

久しぶりの重賞制覇です・・・

天本さんも一応祝福してくれ、次の戦いを予感させる言葉を残して去っていきました。

次は何処の競馬場で会えるのでしょうか?これからの、地方遠征に楽しみが増えました♪

って!すぐ現れるんか~い!!!

酷いことを言った事を、わざわざ謝りに来てくれたんですね♪

もう、許します!ていうかそもそも怒っていないですし。

なんと!お詫びの品を持ってきてくれたですと!

絆コマンドの「JBCのススメ」を頂きました♪

なんだか、これからもいい関係を築けそうな気がします♪

若葉さんからも。

絆コマンドの「種牡馬PR」をもらっちゃいました♪

吉野安平ファームに来ています。

友好度も上げましたし、金のお守りも用意したので、サンデーサイレンス産駒を譲ってもらう為の交渉に思い切ってやってきました。

交渉するのは、この2頭です。

最初は、種牡馬入りしてからの将来性も考えて、フジキセキを考えていたのですが。

競争馬として長く活躍できるジェニュインを、金のお守り1個と1億9800万円で譲ってもらう事にしました。

来年のデビューが楽しみです♪

今年の最優秀ライバル対決は、メジロマックイーンVSサクラセカイオーの大阪杯が選ばれたみたいです。

表彰式の会場に来ています♪

騎手部門は、武豊騎手がいよいよ台頭してきました。

調教師部門は、布施三郎先生が優秀技術調教師を受賞しました。

馬主生産者部門はいつも通りです。

この世界でのベガ牝馬3冠を獲りました。(本当のベガの成績は名馬列伝で見て下さい)

メジロマックイーンが年度代表馬を獲得しました。

アメリカでは、米国3冠馬が出たみたいです。

欧州では、アルカングが年度代表馬に選出されました。

年末の手続きをしています。

トウショウボーイが種牡馬を引退です・・・

トウショウボーイの産駒を生産したかったのになぁ・・・

来年の所有馬です。

庭取引で購入したジェニュインとセリで購入したルナグルームの2頭です。

少し寂しいですが、この2頭で来年は勝負です!

今回は、こんな所で失礼します。