プレイ日記001  体験版で、TTGが登場する「1976年シナリオ」をプレイ!

スポンサーリンク
ウイニングポスト9 2022 プレイ日記

2022年4月14日の発売が楽しみでしょうがない「Wining Post 9 2022」・・・

で・・・

昨日の2022年3月31日に体験版が配信されたので、早速プレイしてみました!

さて・・・

今回から新たに加わる新シナリオなんですが・・・

「トウショウボーイ」、「テンポイント」、「グリーングラス」の「TTG」が登場する、1976年スタートのシナリオか・・・

3冠馬「オルフェーブル」を中心に、「ゴールドシップ」や「ジェンティルドンナ」などが登場する今も記憶に新しい、2012年スタートのシナリオか・・・

しかも、このシナリオだと「ゴールドシップ」を所有出来るイベントがあるらしいし・・・

・・・・・・

う~ん、どっちにしようか?非常に悩みます・・・

とりあえず・・・

1976年スタートのシナリオをプレイしてみることにしました!

まずは、シリーズ恒例の馬主の登録手続きから!

・・・・・・

 

秘書は、近作から新たに登場する「吹里谷 芽愛」さんにしてみました!

そして・・・

このシナリオでの目玉?1976年仕様の「有馬 桜子」姉さんの登場です!

・・・・・・

この「桜子」さんと、新秘書の「吹里谷」さんが会話をしているのを見ていると、「吹里谷」さんが1976年にタイムスリップして来てしまったギャルに見えてしまいます・・・

それでは、始めて行きます!

と、その前に・・・

こちらも恒例の、結婚の有無です!

身を固めたい(お見合い①)では・・・

前作と同じ、「千草 万里」さんが・・・

身を固めたい(お見合い②)では・・・

「椎野 はるか」さんが・・・

なんだ・・・こちらも、前作と同じか・・・

と、思っていたら・・・

子供たちが違いました!

こちらが、長女の「夏帆」さん・・・片手にクレープを持った競馬学校騎手課程の生徒さんです!

そして・・・

更にパンチが効いた長男の「冬馬」くん!

冬馬というか・・・プ○ゴルファー猿?というか猿!・・・もう、猿ゴルファープロといった感じの、野性味溢れる元気なお子さんでした・・・

ちなみに・・・

新秘書「吹里谷 芽愛」さんとの結婚条件は、これは厳しい!?「ブリーダーズカップをすべて勝利」みたいです・・・

・・・・・・

ということなので・・・

今回も独身でスタートすることにしました!

いなくなっていたらどうしよう・・・

と、思っていましたが・・・今回もオーナーブリーダーライフの最初の導き手として「天城 綾」お姉さまが登場です!

ちなみに・・・

この1976年シナリオで最初にもらえる競争馬は・・・

牡馬(皐月賞や日本ダービーを目指す3歳牡馬)は、こちらのラインナップ・・・

牝馬(桜花賞やオークスを目指す3歳牝馬)は、こちらのラインナップとなっていました!

ちなみに・・・

自分は、こちらの「ディアマンテ」を選びました!(魂をコンドルに乗せてくれそうな馬名なので)

この後のイベントで、「天城」さんのお題をクリアして・・・

もらえる、繁殖牝馬のラインナップです!(所有牧場が伊達地方スタートで!)

「メジロティターン」の母の「シェリル」や、「グリーングラス」の母「ダーリングヒメ」がラインナップにいました!

次からは、今回の体験版をプレイして気付いた新要素や新キャラなどを紹介して行きます!

まずは、こちら!

「桜子姉さん」と「菊やん」が、そのシナリオの年の競馬界について解説してくれる!という、詳しい人にも詳しく無い人にも嬉しい親切なこのコンテンツです!

次は・・・

こちらも、近作から登場の新キャラ「馬原 結太」さんが季節ごとに教えてくれる・・・

所有馬の相関図です「優駿の絆」です!

あと・・・

この「優駿の絆」関連なんですが・・・

所有馬の、「調教パートナー」を選べるように!

次は・・・

「オンライン対戦」で登場する「滝宮 花音」さんと・・・

「オンライン・馬券王決定戦」で登場する「水守 弓美子」さんが、新たに登場です!

ちなみに・・・

2つのモードがプレイ出来るのは製品版からみたいです!

次は、イベント関連を!

前作でもあった「萩野 鈴蘭」さんのイベント、「15年以内に所有種牡馬で年間リーディング3位以内をとること」なんですが・・・

なんと!

今回、このイベントの導入時に種牡馬を1頭購入することが出来るように!

ちなみに・・・

自分は、「タケホープ」を購入しちゃいました♪

牧場の施設のほうでは・・・

「Private種牡馬繋養施設」なるものが!?

あと、近作では早期のうちに海外牧場が所有出来るみたいなので・・・

ならば、この辺はどうなのかな?と、思っておりましたが・・・

近作でも、「セシル・レーヌ」様は御登場で・・・

「世界最強馬決定戦」も続投みたいです!

あと・・・

欧州の嫁候補騎手の「エリザ・フラン」さんに・・・

米国の嫁候補騎手「クレア・ハート」さんも、引き続き近作でも登場するみたいなのでとりあえず一安心です・・・(出来れば、2~3人くらい騎手を増やして欲しかったかな・・)

あと最後に気付いたんですが・・・

年末の・・・

「最優秀ライバル対決」と・・・

同じく年末の・・・

「表彰式」が、任意で見られる仕様になっていました!(「最優秀ライバル対決」、「表彰式」、両方とも何度でも見ることが出来ました!)

ちなみに・・・

プレイのほうはというと・・・

「ディアマンテ」を所有し、3歳牝馬クラシック戦線に挑んだ訳ですが・・・

妖精女王「テイタニヤ」の前に、1冠も獲れずという結果でした・・・

スタートから1年間という短いプレイ期間の今回の体験版ですが、新キャラや新要素などを確認出来て自分的には満足できるものでした♪

Steam、PS4、Nintendo switch、版と体験版が配信されていますので・・・

興味のあるかたはプレイしてみては?

今回は、こんな所で失礼します。