どうにか、「スピード」の能力が「S」の馬の育成は出来るようにはなって来たのですが・・・
その後の、本番とも言える全国の猛者の方々との「オンライン対戦」が、まぁ勝てません・・・
と、いうことで・・・
今回は、「オンライン対戦」で勝てる馬の育成にチャレンジして行こうと思います!
まずは・・・配合から!
配合の方は、「オルフェーブル」✕「ジェンティルドンナ」にしました!
お次の、「サポート枠」のほうは・・・
「基本能力」での低い項目の補填を優先したいので、「ドウゥレッツァ」で「賢さ」、「ステイゴールド」で「健康」、「リンカーン」で「勝負根性」、を設定しました!
本当は、「大舞台」を1つ枠に設定したかったのですが・・・
こちらは、プレイ中に調達する方向にしました!
あと、固有特性は・・・
「オルフェーブル」の「金色の暴脚」を取る方向で行きます!
それでは、「オンライン対戦」で勝てる馬の育成にチャレンジして行きます!
現時点での能力では、6ターン目の「有馬記念」までは苦労することなく進められると思いますので・・・
6ターン目までは、駆け足で簡単に!
1ターン目、取得カード
●イーグルカフェ(開花P35、消耗戦+1)
●シルポート(開花P10、健康+1)
2ターン目、取得カード
●カツトップエース(開花P45、持久戦+1)
●ネオユニヴァース(開花P35、持久戦+1)
●ハッピープログレス(開花P30、瞬発戦+1)
「リンカーン」の素質「勝負根性」の開花で・・・
「ネオユニヴァース(持久戦+1)」と「ハッピープログレス(瞬発戦+1)」を使用!
更に、「ステイゴールド」の素質「健康」の開花で・・・
「イーグルカフェ(消耗戦+1)」、「カツトップエース(持久戦+1)」、「シルポート(健康+1)」を使用し・・・
「健康」の値が「D」になり、「スピード」が「D+」から「C」に!
3ターン目、取得カード
●ハーツクライ(開花P45、持久戦+1)
●ハギノカムイオー(開花P35、持久戦+1)
●ワンアンドオンリー(開花P25、瞬発戦+1)
4ターン目、取得カード
●エアジハード(開花P25、瞬発戦+1)
●ハイセイコー(開花P55、消耗戦+1)
「ハーツクライ(持久戦+1)」と「ハイセイコー(消耗戦+1)」の2枚は・・・
「オルフェーブル」の素質「金色の暴脚」に使用!
素質が「大舞台」の「ワンアンドオンリー」を「フリー枠」に設定!
残り2枚の、「エアジハード(瞬発戦+1)」と「ハギノカムイオー(持久戦+1)」は・・・
「ドゥレッツァ」の素質「賢さ」に使用!
5ターン目、取得カード
●グラスワンダー(開花P30、瞬発力+2)
●シンザン(開花P55、持久戦+1)
●デアリングタクト(開花P40、精神力+2)
「シンザン(持久戦+1)」は・・・
「オルフェーブル」の「金色の暴脚」に使用!
「グラスワンダー(瞬発力+2)」と「デアリングタクト(精神力2)」の2枚は・・・
「ワンアンドオンリー」の素質「大舞台」に使用!
・・・・・・
そんなこんなで、6ターン目に進んでまいりました・・・
「有馬記念」の「基本スピード」は「C」・・・
出来ることなら、スピードの値を「C+」まで持って行きたかったのですが・・・
・・・・・・
作戦を思い切って「大外一気」にして挑んだ結果・・・
何とかかんとか、勝利!でございました・・・
6ターン目、取得カード
●インディチャンプ(開花P35、瞬発戦+1)
●ジャングルポケット(開花P20、瞬発力+2)
●ヒルノダムール(開花P15、健康+1)
さて・・・
ある意味、ここからが今回の挑戦の始まりでございます!
後半戦7~12ターン目に突入です!
が、その前に・・・
あと一歩のところで開花出来ずにいた、「ドゥレッツァ」の素質「賢さ」を・・・
「ヒルノダムール(健康+1)」を使用して開花!
結果、「賢さ」は「D+」から「B」、「スピード」は「C」から「C+」に!
更に・・・
「ワンアンドオンリー」の素質「大舞台」も・・・
「インディチャンプ(瞬発戦+1)」、「ジャングルポケット(瞬発力+2)」、を使用して開花!
・・・・・・
これで、「スピード」は「C+」・・・
更に、瞬発力も「S」・・・
これなら、7ターン目以降も十分通用するはず・・・
・・・・・・
でも、ちょっと不安なので・・・無理して「ドバイシーマクラシック」には挑戦しないで、「大阪杯」のほうに出走することにしました!(どっちも、もらえるカードは3枚ですし・・・)
得意の「大外一気」で、難なく勝利!でございました♪
これで、オルフェの「金色の暴脚」を開花させたら更に強くなりそうな予感です・・・
7ターン目、取得カード
●イナリワン(開花P55、持久戦+1)
●ウシュバテソーロ(開花P、消耗戦+1)
●ファレノプシス(開花P35、瞬発戦+1)
ということで・・・
「イナリワン(持久戦+1)」と「ウシュバテソーロ(消耗戦+1)」の2枚を使用して・・・
「オルフェーブル」の素質「金色の暴脚」の開花が完了!
「ファレノプシス(瞬発戦+1)」は、「ジェンティルドンナ」のサブ素質「ロングスパート」に使用することに!
「固有特性」の「金色の暴脚」も開花し、「瞬発戦」も強化出来たので・・・
もうこれで大丈夫!(多分・・・)
8ターン目は、「クイーンエリザベスⅡ世C(芝2000m)」に出走します!
・・・・・・
・・・・・・
圧勝!で、ございました♪
後は、もう1枚「大舞台」の素質を獲得して「晴れ舞台」に昇格させることが出来れば・・・更に、レース展開を有利に進められるはず・・・
8ターン目、取得カード
●イスラボニータ(開花P10、健康+1)
●ソダシ(開花P45、瞬発戦+1)
●メイショウマンボ(開花P45、瞬発戦+1)
後は、もう1枚「大舞台」の素質があれば・・・
と、考えていたら、運良くスロットが5で「大舞台」の素質持ちの「メイショウマンボ」を獲得出来たので、「フリー枠」にセットすることに!
「ソダシ(瞬発戦+1)」は、「晴れ舞台」昇格のために使用・・・
「イスラボニータ(健康+1)」は、既に開花済の「リンカーン」の残りの1スロットに使用!
結果、「健康」が「D+」から「C」に!
う~ん・・・この先のカード報酬で、「健康+2」が都合良く2、3枚程出てくれればいいんですけどねぇ・・・
9ターン目!
「KGⅣ&QES」は非常に危険なので・・・
同じくカードが3枚もらえる、「宝塚記念」に出走することに!
・・・・・・
なんとか、勝利!
ふぅ・・・キングジョージを選ばなくて良かった・・・
9ターン目、取得カード
●キングカメハメハ(開花P45、パワー+2、賢さ+1)
●ミホノブルボン(開花P30、勝負根性+2)
●フサイチコンコルド(開花P10、瞬発力+1)
う~ん・・・「健康+2」が出て欲しかったんですが・・・
取得した3枚のカードは・・・
「晴れ舞台」昇格のために、「メイショウマンボ」の「大舞台」に使用!
結果、「瞬発力」が「S」から「S+」、「勝負根性」が「E+」から「D+」、「パワー」が「C」から「B」、「賢さ」が「B」から「B+」になり・・・
念願の、「スピード」の能力が「C+」から「B」に!
10ターン目・・・
「天皇賞(秋)」に駒を進め、圧勝は出来ませんでしたが「大外一気」で勝利!
10ターン目、取得カード
●ダイワメジャー(開花P20、パワー+2)
●レイデオロ(開花P35、瞬発戦+1)
●アグネスフローラ(開花P10、柔軟性+1)
う~ん・・・しっかし、「健康」の「カード」が出ない・・・
素質「大舞台」から「晴れ舞台」への昇格のために、「ダイワメジャー(パワー+2)」を、「メイショウマンボ」の「大舞台」の残りの1スロットに使用・・・
・・・・・・
結果、「大舞台」が「晴れ舞台」に昇格!
11ターン目!
「スピード」の能力が「B」で、基本スピードが「B+」の「香港カップ」は厳しいかな?と、思ったのですが・・・
更なる能力アップの為には、カードはやはり3枚欲しいので、「香港カップ」に出走することに!
・・・・・・
・・・・・・
格上レースへの出走でしたが、いつも通りのパフォーマンス(大外一気)で難なく勝利!
やはり、固有特性「金色の暴脚」&上位特性の「晴れ舞台」の力が大きいんですかねぇ・・・
11ターン目、取得カード
●タニノギムレット(開花P45、瞬発戦+1(能力が上限に達している為、効果ナシ)
●ニッポーテイオー(開花P35、瞬発戦+1(能力が上限に達している為、効果ナシ)
●ハクホウショウ(開花P20、柔軟性+1)
う~ん・・・「健康」の能力アップは諦めるしかないのかぁ・・・
取得した3枚のカードは、「ジェンティルドンナ」のサブ素質「ロングスパート」の開花に使用!
ただ・・・「大外一気」がメインの戦法のこの馬に、戦法が「まくり」などの時に効果を発揮する「ロングスパート」は意味がないのですが・・・
12ターン目!
さて・・・
泣きの1回を使用することなく、12ターン目の「有馬記念」に駒を進めることが出来た訳でありますが・・・
「スピード」の能力が「B+」の我が愛馬「ソルタイラント」には、明らかに格上挑戦の基本スピードが「A+」の「有馬記念」・・・
「適応能力」と「固有特性」&「特性」の効果がどう出るか?まぁ、泣きの1回があるので思い切っていつもの「大外一気」で挑もうと思います!
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
勝てちゃいました♪
12ターン目、取得カード
●ヴィクトワールピサ(開花P40、精神力+2)
●ダイワスカーレット(開花P75、勝負根性+2、賢さ+1)
●マルゼンスキー(開花P40、勝負根性+1、賢さ+1)
開花P60、瞬発力+1、パワー+1、賢さ+1の「タマモクロス」も欲しかったのですが、精神力+2の「ヴィクトワールピサ」を選びました!
取得した3枚のカードで・・・
「オルフェーブル」のサブ素質「坂越え」の素質を開花!
結果・・・
「基本能力」の、「勝負根性」が「D+」から「B」、「精神力」が「A+」から「S+」、「賢さ」が「B+」から「A+」、に上昇し・・・
「スピード」の能力値も「B+」から「A」に!
そんなこんなで、育成が完了!
能力値は、こんな感じ!思ったよりも「健康」のカードが出現せずで「スピード」を上げることが出来ませんでしたが・・・
「固有特性」と「特性」は、当初の予定通り・・・
オルフェの「固有特性」の「金色の暴脚」と、上位特性「晴れ舞台」を獲得出来たので・・・
「オンライン対戦」で勝てるかは別として、まぁ満足のいく育成結果でございました♪
最後は・・・
今回の、育成の目的・・・全国の猛者の方々の育成した愛馬との対戦「オンライン対戦」「2000mのスペシャリストへ」の結果を簡単に!
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
第1戦目、「ホープフルステークス」・・・
「大外一気」で追い込むも、アタマ差で届かず2着という結果に・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
第2戦目、「皐月賞」・・・
「大外一気」の戦法がはまり、2馬身半差での勝利!という、結果に♪
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
ここでも「大外一気」の戦法がはまり、1馬身半差での勝利!という、結果に♪
・・・・・・
ということで・・・
「オンライン対戦」の「2000mのスペシャリストへ」の結果は、3戦2勝(2着1回)という結果を収め、513位にランクイン!
とりあえず、「オンライン対戦」で勝てる馬の育成は成功ではないのかな?という、結果でございました・・・
もちろん、基本能力は大事だとは思うのですが・・・
「オンライン対戦」で戦うには、「固有特性」はもちろん、馬の得意戦法にあった「上位特性」の取得が大事なのかな?と、個人的には思いました・・・
読んで頂き、感謝でございますm(_ _)m 今回は、こんな所で失礼します
お時間がありましたら、こちらもm(_ _)m
ウイニングポスト10 2025 攻略プレイ日記25 最強馬ロード・オンラインでスピードSの育成に挑戦!
ウイニングポスト10 2025 攻略プレイ日記24 最強馬ロード・オンラインおすすめ配合01
ウイニングポスト10 2025 攻略 国内史実馬「固有特性」、「固有特性」詳細まとめ!