Medieval Dynasty プレイ日記

Medieval Dynasty プレイ日記 Medieval Dynasty プレイ日記

「Medieval Dynasty」の攻略&プレイ日記です!

スポンサーリンク
Medieval Dynasty プレイ日記

メディーヴァルダイナスティ攻略プレイ日記17 村人がかまってくれないので、鶏の飼育に着手!

さて・・・食料庫の横の空き地をどう使おうか・・・果物の木を植えようか?それとも、ここに石の焚き火とベンチを置いて住民たちの憩いの場にしようか?う~ん・・・どうしよう?・・・・・・まぁ、村長である自分を無視して村民同士で上手くやっているようだ...
Medieval Dynasty プレイ日記

メディーヴァルダイナスティ攻略プレイ日記16 動物の飼育に着手!

今回は、川の向こう側の土地の開拓をしました!ちなみに・・・開拓予定の土地側から見るとこんな感じでございます・・・(まだ、川沿いの場所が手つかずになっております・・・)それでは・・・早速、住居を建てて行きま~す!・・・・・・ちょっと資材が足り...
Medieval Dynasty プレイ日記

メディーヴァルダイナスティ攻略プレイ日記15 PS4版で、再び理想の村造り!

自分の使っているPCの性能のせいでカクつきや動作が鈍くなってしまい、Steamでのプレイにいい加減疲れてしまったので・・・新たに、PS4でダウンロード版を購入しプレイし直しております・・・いやぁ・・・快適♪こんなに、木の伐採が早く出来るとは...
Medieval Dynasty プレイ日記

メディーヴァルダイナスティ攻略プレイ日記14 暫く振りの更新で、フェンスの設置に着手!

さて・・・暫く振りの更新になりますが・・・前に・・・ちょっとした空き地に植えた「梅の木」に、やっとこさ立派な実が生りました♪そして・・・村のメインロードに、街路樹がてらにズラ~っと植えた「リンゴの木」にも・・・見事な実が生りました!・・・・...
Medieval Dynasty プレイ日記

メディーヴァルダイナスティ攻略プレイ日記13 これで窓を開けても安心!ついにオラが村にカーテンが!

さて・・・こちらは、とりあえずの仮の「家」なんですが・・・アップデートや内装に力を入れて奮闘しているうちに・・・この「家」に愛着が沸いてしまいました・・・なので・・・この「家」は、隠れ家的な別荘にすることにしました♪それはさておき・・・粘土...
Medieval Dynasty プレイ日記

メディーヴァルダイナスティ攻略プレイ日記12 外観・室内・のアップデートで、更に「家」をデコってみました!

おそらく・・・自分の性格的に、寄り道がてらに立ち寄った他の村で無計画且つ衝動的に「村人」をスカウトしてしまうと思うので・・・先の事を見据えて、「資源ストレージⅠ」を「資源ストレージⅡ」にガツンとアップデートしようと思います!ちなみに・・・「...
Medieval Dynasty プレイ日記

メディーヴァルダイナスティ攻略プレイ日記11 「家」のアップデート(「木造瓦屋根」と「石壁」の家)に挑戦!

とりあえず・・・村に、水(井戸)、食(狩人)、暖(薪小屋)、の施設が整ったので・・・今回は、自分の「家」のアップグレードに挑戦したいと思います!まずは・・・「家」の「屋根」や「壁」を全部壊して行きます!・・・・・・ふ~っ・・・屋根と壁を全て...
Medieval Dynasty プレイ日記

メディーヴァルダイナスティ攻略プレイ日記10 二つ名は「ホークアイ」!遂にオラが村に狩人を勧誘!

別に誰でもよかったのですが・・・「狩り」が得意な人に「狩人」を任せたいと思い、選り好みをしている内に・・・時の流れは容赦なく過ぎるもので、季節はもう冬になってしまいました・・・川を渡り、野を越え・・・やっとこさ、次の村に到着~!ムムッ!?こ...
Medieval Dynasty プレイ日記

メディーヴァルダイナスティ攻略プレイ日記09 野を越え、山を越え!そして川を渡って!狩人を探して奔走す・・・

とりあえず・・・村の最低限での生活の基盤を整えたいので・・・近隣の村に、村人の勧誘に来ております!(出来れば「狩人」適正のある人材で!)まずは、こちらの女性2人をチェック!・・・・・・う~ん・・・詳細は言えませんが・・・今回は縁が無かったと...
Medieval Dynasty プレイ日記

メディーヴァルダイナスティ攻略プレイ日記08 第一村人勧誘へ・・・「水の運び屋ジグムント」!

さて、今回は・・・近隣の村に、素材を売りに来たのですが・・・ちょこっと興味本位で覗いた焚き火の席で、ムムッ!?と感じた旅人に出逢いました♪彼女の名前は「Zygmunta」・・・・・・・・・アルファベット表示なので、正式になんと読むのか分かり...