先日、セインティア翔のアニメを観ました。漫画版を発売からずっと読んでいたのでアニメ化されてとても嬉しいです。
セインティア翔の主人公、エクレウス翔子の聖闘士聖衣神話も発売が予定されているみたいですし、ワクワクが止まりません♪
という事で、コレクションの中から聖闘士聖衣神話EX~天馬星座ペガサス星矢(新生青銅聖衣)~を簡単にレポートさせて頂きます。
聖闘士聖衣神話EX~天馬星座ペガサス星矢(新生青銅聖衣)~
全高約16cm
こちらが・・・
主人公ペガサス星矢が纏う、天馬星座のブロンズクロス(青銅聖衣)のオブジェ形態です。
聖闘士聖衣神話の時は、腰部が前後にも動かす事が出来たのですが、EXは左右に回転しか出来なくてちょっと残念。
なので、前傾の姿勢や反りの姿勢が出来なく、折角の軽装のブロンズ聖衣の良さを見事に台無しにしています・・・
それでは、聖衣を装着します♪
上半身のアップになります。
顔は聖闘士聖衣神話の星矢に比べると、こちらの聖闘士聖衣神話EX版の方がより大人っぽい印象を受けます。
正面からです。
腰の部分がクルクル回るので、ちょっと安定性は悪いです。
横からです。
後ろからです。
聖闘士聖衣神話の時は、腰部背面にねじ穴があったのですが、今回の聖闘士聖衣神話EXではねじ穴がなくスッキリしていて見栄えはいいです。
斜め上からです。
聖闘士聖衣神話に比べるとシュッとして大人っぽい感じです。(ワタシは、斜め上から見た感じが1番のお気に入りです♪)
翼ありバージョン!トイオリジナルギミックです。
ポーズをつけてのディスプレイは、EX専用のディスプレイステージ等の、何かしらのアクションベースを使用する事をおすすめします。
表情パーツは4種、手首パーツも4種です。
破損状態の聖衣も同梱されています。
EX専用のディスプレイステージを使用していますが、ペガサス流星拳のポーズも出来ます。頑張ればディスプレイステージが無くても可能だと思います。
以上、簡単にレビューさせて頂きました。