攻略日記02 「アキロニア様式」で建築!追放の地で拠点を建ててみよう!

スポンサーリンク
コナンエグザイル 攻略日記

今回は、前回からの続きで拠点の建築を進めていきたいと思います。

土台のアップデートの建材は、本体と一緒に購入したDLC(ダウンロドコンテンツ)の「アキロニア様式」の建材を使用してアップデートをしていこうと思います。

それでは、作業に取り掛かります♪

とりあえず完成!ついでに「アキロニア様式の門」を2つ設置しました!

・・・・・・

ただ門が立っている状態です!う~ん、非常にシュールです・・・

門の両サイドを補強、折角なので「跳ね橋」も先ほど設置した2つの門に取り付けしました!(「跳ね橋」は門に直接取り付ける形になるので建築の際はご注意を!)

次は、1階の壁を設置していきます。

屋根を設置中!「アキロニア様式」の屋根は、向きをき気にしないで設置できるのでいいですね~

さくさく天井ができていきます♪(あまりに勢いよく設置していってしまって、余計なところにまで天井を作ってしまいました・・・)

「アキロニア様式」のこの土台のこのデザインも、物を置くときに直線の部分で調整しやすくて非常に重宝します♪

・・・・・・

とりあえず、1階が完成です♪

ここに、職人達の施設、キッチン関連を設置していく予定です・・・が!

その前に、拠点の周りの柵、2階に上る階段、2階の建築に取り掛かります。

建物の外周部分は・・・1マスだとこの先見張りなどの人員を配置すると、通行する歳に窮屈というか歩きにくくなると思うので、2マスにしました♪

2階へのアクセスは、「アキロニア様式」の「階段(枠つき)」を選びました♪

・・・・・・

そんなこんなで・・・一気に、2階部分の建設も終わらせました!

ちなみに・・・

屋上には・・・2階からの階段の他にも2台の垂直ゴンドラを配置して、建物の外周部分から昇り降り出来るようにしました!

・・・・・・

以上の工程で・・・とりあえず、「アキロニア様式」の拠点が完成でございます!

こちらが、屋上への階段です!(まだ、屋根を作る前に撮影した分です!)

建築途中で、先ほどの屋上に行き来出来る階段、そして両サイドにバルコニー(ここに弓手を配置予定です!)を作りました!

屋上です!凄く開放的なスペースです♪(キャッチボールが出来そうです♪)

ただ・・・こんだけ広くても祭壇を置くにはちょっと微妙なんですよねぇ・・・

屋上(ゴンドラ乗口)です!

先ほど説明した、1階から昇り降り出来る「垂直ゴンドラ」がこちらです!

次回は・・・1階、2階の部屋割りをして、あまり広い訳ではありませんが一人だと凄く寂しく感じるので、弓手、職人系のNPCを何処かに探しに行きたいと思っております!(直ぐに希望どおりの人材が見つかればいいのですが・・・)

まだ、拠点内に設置予定の鍛冶や大工などの製作系の施設など全然出来ていないのですが、とりあえず活動の中心となる拠点も完成しましたので、

 

読んで頂き、感謝でございますm(_ _)m  今回は、こんな所で失礼します

お時間がありましたら、こちらもm(_ _)m

攻略日記01 3度目のデータクラシュ・・・そして、懲りずに4度目の追放の地で攻略開始!

攻略日記03 拠点作例(内装編)!追放の地に小さな王国を築こう!