白毛王国日記(2021)108 日、欧、年度代表馬の獲得成るか?年末の表彰式!

スポンサーリンク
ウイニングポスト9 2021 プレイ日記

2034年も終了し、年末の恒例行事の表彰式でございます!

騎手部門のほうは・・・

特に今までと変わりないものなので、すっ飛ばして・・・

調教師のほうの表彰から!

我がエアリアルファームのメイン調教師で、ゲームスタート時から共に歩んできた「福市 友哉」先生が・・・

主な勝鞍「アンストッパブルの秋古馬3冠」や「エッケザックスの凱旋門賞制覇」などで勝ちまくり、「優秀技術調教師」を受賞です!

続いて・・・

馬主生産者部門のほうを!

遂に、吉野一族の牙城を崩してやりました・・・「最優秀馬主」を獲得です!

・・・・・・

「最優秀生産者」は・・・

「吉野 将己」氏が受賞で、今年も吉野一族ですかぁ・・・

う~ん・・・どうやら「シュペルノヴァ」の活躍で「獲得賞金」のほうでアシストしてしまっていたようです・・・

気を取り直して・・・

日本の部門別表彰馬のほうを!

・・・・・・

「阪神JF」を制した、「ハルモニア」が「最優秀2歳牝馬」・・・

「日本ダービー」「皐月賞」を制した、「ソルハルシオン」が「最優秀3歳牡馬」・・・

「秋古馬3冠」などを達成した、「アンストッパブル」が「最優秀4歳以上牡馬」・・・

「BCフィリー&メアターフ」などを制した、「シュペルノヴァ」が「最優秀4歳以上牝馬」・・・

を、受賞という上々の結果で・・・

クラブの所属馬では、「春秋スプリント制覇」を達成した「シマエナガ」が「最優秀短距離馬」を受賞という結果でした・・・

・・・・・・

う~ん・・・「最優秀ダート馬」で、「ルナシルヴォネッサ」の受賞は駄目だったか・・・獲れると思っていたんですけどねぇ・・・

最後は、日本、米国、欧州、各国の年度代表馬を!

日本の年度代表馬は・・・

予想通り、「秋古馬3冠」、「春秋グランプリ」、を達成した・・・

我が愛馬、「アンストッパブル」が♪

米国の年度代表馬は・・・

「ドバイワールドカップ」や「BCクラシック」などを制した・・・

「アドヴォケーターフローリック」が!

ちなみに・・・

米国の部門別表彰馬で・・・「シュペルノヴァ」は「米国最優秀芝牝馬」を受賞してたみたいで・・・

その鞍上を依頼していた、「クレア・ハート」騎手は・・・

米国騎手部門で、「米国ベストジョッキー」を受賞してたみたいです・・・

・・・・・・

この受賞で、友好度が20くらい増えればいいのになぁ・・・

欧州の年度代表馬は・・・

「BCマイル」、「サセックスS」、「ムーランドロンシャン賞」、などを制した・・・

「エグゼキューション」が!

ちなみに・・・

「欧州最優秀古馬」も「欧州最優秀長距離馬」のほうでも・・・

我が愛馬「エッケザックス」の受賞は成りませんでした・・・

う~ん・・・「凱旋門賞」を勝って「世界最強馬決定戦」の覇者なんだけどなぁ・・・

そんだけ、年度代表馬の「エグゼキューション」が強かったってことなんですかねぇ・・・なんか、馬名的にもスーパーホースっぽいし・・・そういうことなのかなぁ・・・

今回は、こんな所で失礼します。