プレイ日記39 新種牡馬となる3頭のスーパーホースをチェック!

スポンサーリンク
ウイニングポスト9 2022 プレイ日記

2027年へ向けて!年末の手続きに入って行きます!

その前に・・・

所有馬ではありませんが・・・2026年いっぱいで引退し、来年度から種牡馬になるスーパーホースたちの因子などをチェックして行きます!

まずは、太陽王「インデュライン」から!

父の「ハリケーンラン」から受け継いだ「パワー」の因子に、「勝負根性」の因子ですかぁ・・・

「距離適正」が1400~2600mで、「馬場適性」が欧州◎・・・

凱旋門賞を狙うには、いいかも?

次は、「アンビリーバブル」を!

まさかの父の「スクリーンヒーロー」からの因子を受け継がずに、「スピード」と「スタミナ」の因子が!?

そして・・・

「馬場適性」では、こちらも予想を裏切る米国適正・・・

う~ん・・・まさに、アンビリーバブル・・・

最後は、「ムードメーカー」を!

「因子」のほうでは・・・父の「タイキシャトル」から受け継いだ「スピード」の因子に、母父の「サンデーサイレンス」からの隔世遺伝の「瞬発力」の因子が!

そして・・・「馬場適性」のほうでは、どちらかといえば欧州が強いのかと思いきや?米国の馬場適性のほうが強めに出ていました・・・

と、いうことで・・・

「インデュライン」と「アンビリーバブル」のシンジケートを、一株ずつ購入しました!

輸入される繁殖牝馬の購入のほうは・・・

今回は見送りで・・・

種牡馬のほうも・・・

いい種牡馬がいなかったので・・・購入はしませんでした!

新人調教師のほうでは・・・

特に訳はないのですが・・・こちらの「森永 史秋」先生が、ビジュアル的に気になってしまって・・・

来年からデビューする騎手のほうでは・・・

待っていました♪

個人的には、女性騎手版「流 蒼次郎」騎手だと思っている・・・

「楢先 安見」騎手が!

ちなみに・・・「楢崎 安見」騎手は、うちの馬に乗せて育成していくつもりです!

今回は、こんな所で失礼します。