2025年5月1週(エアリアルファーム)・・・
種付けの季節がやってまいりました♪
そして・・・
近作、WP10での・・・初めての種付けでございます♪
さて・・・
今回は、初めてのPS4でのプレイでしたので・・・
データの引継ぎ特典は、体験版プレイでの特典のみ・・・なので・・・購入に、「虹のお守り」が必要な「デアリングタクト」の購入はあきらめていたのですが・・・
まさか!?の「繁殖牝馬セール」で、「デアリングタクト」がセールに!?そして、その「デアリングタクト」を2億5000万円で競り落としに成功という嬉しい結果に♪
そうなんです!今回は、アホみたいに他の馬主さんたちが競ってきて値段がハネ上がる事がないみたいなんです!
ということで・・・ワタシの中での、鉄板の配合!
こちらの・・・
英雄「ディープインパクト」の仔で、ダービー馬「キズナ」と・・・3冠牝馬「デアリングタクト」との・・・
「キズナ」×「デアリングタクト」の配合を、近作WP10でもやって行こうと思います!
ということで・・・「デアリングタクト」の相手には、「キズナ」を選びました!
総合評価:S 爆発力:×26
「奇跡の血量」×3、「ライバル配合母父◎」×6が魅力の・・・前作WP9で、安定して良い産駒を出してくれた・・・ワタシの中での鉄板配合でございます!
「ロカ」の相手には、「ロードカナロア」を選びました!
総合評価:B 爆発力:×17
う~ん・・・どうでしょう・・・っていうか、総合評価がA以上の相手がいない・・・
「ジュードクレスト」の相手には、「オルフェーブル」を選びました!
総合評価:A 爆発力:×23
総合評価Sではありませんが・・・「奇跡の血量」×3、「稲妻配合」×6、が魅力の配合でございます!
さて・・・
「2024年スタート」のシナリオで始めたからには、「コントレイル」か「イクイノックス」の強い仔を生産したい!と、思っていたのですが・・・
我が牧場の繁殖牝馬では、「コントレイル」としか相性の良い繁殖牝馬しかおらず・・・
ということで・・・
「スティングフラッテリー」の相手に、「コントレイル」を!
「ちょっとした爆発力~」のほうではなく、「非常にすばらしい配合です。」のコメントを信じてみようと思います!
更に・・・「レイクシャーディー」の相手にも、「コントレイル」を!
総合評価:S 爆発力:×10
ちなみに・・・「BOOKFULL」となっていても、お金を積めば種付け出来ます!
9月2週(土、中山10R)・・・
さて・・・反逆児「ウェークヌーヴェル」なんですが、3歳牝馬クラシック最後の1冠でGⅠ「秋華賞」の優先出走権を獲得するために、GⅡ「紫苑ステークス」に出走・・・
そして・・・
今回は、ありがたいことに主戦の「ルメール」騎手が騎乗してくれることに♪
そして・・・
3着と好走し・・・「秋華賞」の切符をGETという、結果に・・・
10月3週(日、京都10R)・・・
が、本番となる・・・GⅠ「秋華賞」では、主戦の「ルメール」騎手は別の競馬場での騎乗とのことで・・・
急遽、「嵐 三太夫」騎手で行くことに・・・
当然・・・
反逆児「ウェークヌーヴェル」を御することなど、若手の「嵐 三太夫」騎手には出来ずで・・・
散々な、9着という結果に・・・
それから・・・
秋は、将来殿堂入りするくらい活躍しそうな海外の3歳馬」をご紹介!
と・・・「有馬 桜子」さんが、本当の一流・・・いや、超一流の「セシル・レーヌ」様とともに牧場に訪れ・・・
ワタシの大好きなスーパーホース、シリーズではお馴染みの「ロシアンルーレット」をご紹介♪
更に・・・
秘書の「志麻倉 夕映」さんから、同じくシリーズではお馴染みのスーパーホース「アウトオブアメリカ」の「クラシック3冠制覇」のニュースを教えてもらっていたりと、しているうちに・・・
10月5週(土、東京4R)・・・
朝比奈さんから半ば無理やり押し付けられた2歳馬「ソルソリダリティー」が、「2歳新馬」に出走・・・
レースのほうは・・・
3着と、悔しい結果に終わりましたが・・・
実況は、期待通り・・・よく分からないところでアクセントをつけていて、非常に楽しめました♪
12月1週(日、中山3R)・・・
その後、「ソルソリダリティ」はというと・・・
「2歳未勝利」を、3馬身半差で勝利し・・・
「引っ込み思案」の他に、「群れの一員」という「ウマーソナリティー」が明るみに・・・
2025年12月4週・・・
そんなこんなで・・・20225年も終了で、2025年の表彰式でございます!
騎手のほうでは・・・
「騎手大賞」を受賞と、「ルメール」騎手が各賞を無双!
調教師のほうでも・・・
「根元 龍之介」先生が「優秀技術調教師」に!
う~ん・・・この人に愛馬をあずけたいんだけども、今回は出会いが運任せなだけに難しいだろうな・・・
馬主生産者部門は・・・
しばらく続くであろう・・・こちらの一族が独占状態に・・・
そして・・・
各国の年度代表馬のほうは・・・
日本国内が、「無敗での3冠」を達成し「有馬記念」も制した「アウトオブアメリカ」・・・
米国が、「ケンタッキーダービー」と「プリークネスS」の米国3歳牡馬2冠を獲り「BCクラシック」を制した、「エンジェリックエンパイア」が・・・
欧州は、「アイルランドダービー」、「KG&QES」、「凱旋門賞」、を制した、「ロシアンルーレット」が、選ばれるという、結果に・・・
年末の手続きでは・・・
「ウォーフロント」が新たな系統として認められたというニュースと・・・
新人騎手の「小野 あかね」騎手の情報をチェック!
・・・・・・
なんか、J○JOのスタンドを発動した状態みたいになっとる・・・
来年度の所有2歳馬のほうは・・・1頭のみで・・・
「ロカ24」を所有することに!(ちなみに・・・この「ロカ」は、あの「レガレイラ」のお母さんです!)
馬名のほうは・・・昨年に続き、実況が言い憎そうな馬名で・・・
「ソルイラストリアス」という、馬名に!
今回も、どんなアクセントで呼ぶのか?を楽しみたいので、「音声設定」はしません!
今回は、こんな所で失礼します。