ウイニングポスト10 2025 攻略プレイ日記27 最強馬ロード・オンライン、ダート戦で勝てる馬の育成!

スポンサーリンク
ウイニングポスト10 2025 攻略プレイ日記
Winning Post 10 2025_20250818211154

今回は、新牧場長の「夢乃 美空」さんの使用権がどうしても欲しいので・・・

「ダートルート」での、強い馬の育成に挑戦して行こうと思います!

配合は・・・

「ハイセイコー」✕「ブエナビスタ」・・・

「サポート枠」は・・・

「賢さ」で「ドゥレッツァ」、「勝負根性」で「リンカーン」、「精神力」で「デルタブルース」、の3枚で行こうと思います!

6ターン目までは、難なく勝てると思いますので・・・

6ターン目までは駆け足で進めて行こうと思います!

1ターン目、取得カード・・・

「クリソベリル(開花P15、瞬発力+1)」、「タイテエム(開花P10、柔軟性+1)」、「リスグラシュー(開花P45、持久戦+1)」

2ターン目、取得カード・・・

「アグネスデジタル(開花P40、精神力+2)」、「サイレンススズカ(開花P20、勝負根性+2)」

3ターン目、取得カード・・・

「シルポート(開花P10、健康+1)」、「トウケイニセイ(開花P20、柔軟性+1)」、「ドゥラメンテ(開花P35、瞬発戦+1)」

4ターン目、取得カード・・・

「インターグシケン(開花P10、柔軟性+1)」、「サッカーボーイ(開花P35、瞬発戦+1)」、「スターズオンアース(開花P15、賢さ+1)」

さっ、5ターン目に行きますか!と、思いましたが・・・

ここで、ちょっと・・・今まで取得したカードで、能力アップとフリー枠の設定の云々をして行こうと思います!

フリー枠の1枠目には・・・

4スロットの「根幹距離」持ちの「スターズオンアース」・・・

フリー枠の2枠目には・・・

3スロットの「根幹距離」持ちの「インターグシケン」をセットして・・・

「根幹距離」の上位「根幹の鬼」の取得を狙って行こうと思います!

さて・・・

次は、能力アップのほうを・・・

・・・・・・

「ハイセイコー」の「健康」に、「アグネスデジタル(精神力+2)」と「クリソベリル(瞬発力+1)」セットで・・・

「スピード」が「D+」~「C」、「瞬発力」が「D+」~「C」、「精神力」が「D+」~「C+」、「健康」が「C+」~「A」にアップ!

「デルタブルース」の「精神力」に、「トウケイニセイ(柔軟性+1)」と「リスグラシュー(持久戦+1)」をセットで・・・

「スピード」が「C」~「C+」、「柔軟性」が「C+」~「B」、「精神力」が「C+」~「A」、「持久戦」が「☆2」~「☆3」にアップ!

「ドゥレッツァ」の「賢さ」に、「サイレンススズカ(勝負根性+2)」と「サッカーボーイ(瞬発戦+1)」をセットして・・・

「スピード」が「C+」~「B」、「勝負根性」が「E」~「D」、「賢さ」が「C」~「B+」、「瞬発戦」が「☆3」~「☆4」に!

残った「タイテエム(柔軟性+1)」と・・・

「シルポート(健康+1)」は・・・

「ハイセイコー」の「健康」と「デルタブルース」の「精神力」の残った1枠にセット!

「距離適性」が「1600~2400m」~「1500~2500m」、「健康」が「A」~「A+」にアップ!

・・・・・・

能力もアップしたので、いざ!5ターン目に!(アップしなくても勝てたのですが・・・)

5ターン目、取得カード・・・

「ギャロップダイナ(開花P20、健康+1)」、「ゴールドドリーム(開花P45、消耗戦+1)」、「ワールドプレミア(開花P35、持久戦+1)」

早速、取得した「ギャロップダイナ(健康+1)」と「ゴールドドリーム(消耗戦+1)」を、「リンカーン」の「勝負根性」に使用!

「勝負根性」が「D」~「C+」、「健康」が「A+」~「S」、「消耗戦」が「☆2」~「☆3」に!

「ワールドプレミア」は、「スターズオンアース」の「根幹距離」にセット!

「持久戦」が「☆3」~「☆4」に!

6ターン目、取得カード・・・(結果の画像云々のスクショを撮り忘れちゃいました・・・)

「サクラバクシンオー(開花P35、消耗戦+1)」、「スペシャルウィーク(開花P20、瞬発力+1、賢さ+1)」、「ハクチカラ(開花P40、勝負根性+1、パワー+1)」

そんなこんなで・・・

ここからが・・・自分の中ではある意味スタートの7ターン目でございます!

7ターン目に挑む前に・・・

6ターン目で取得した、「サクラバクシンオー(消耗戦+1)」、「スペシャルウィーク(瞬発力+1、賢さ+1)」、「ハクチカラ(勝負根性+1、パワー+1)」を「インターグシケン」の「根幹距離」にセット・・・

「スピード」が「B」~「B+」、「瞬発力」が「C」~「C+」、「勝負根性」が「C+」~「B」、「パワー」が「C」~「C+」、「賢さ」が「B+」~「A」、「消耗戦」が「☆3」~「☆4」にアップ!

「根幹距離」もGET!

「適応能力」にやや不安が残りますが・・・「基本能力」の方は、まぁまぁアップ出来たのではないのかな?と思いますので・・・

7ターン目は、思い切って「サウジC」に挑戦しようと思います!

・・・・・・

なんとか、勝てました・・・

7ターン目、取得カード・・・

「ビワハヤヒデ(開花P30、柔軟性+1、賢さ+1)」、「トゥザヴィクトリー(開花P45、消耗戦+1)」、「ファストフレンド(開花P35、消耗戦+1)」

取得した「ファストフレンド(消耗戦+1)」は、「ハイセイコー」の「アイドルホースの熱狂」にセット・・・

同じく、取得したカード・・・

「トゥザヴィクトリー(消耗戦+1)」と「ビワハヤヒデ(柔軟性+1、賢さ+1)」は、「スターズオンアース」の「根幹の鬼(根幹距離の上位)」にセット!

8ターン目!

7ターン目の「サウジC」で自身が付いたので、「ドバイワールドC」に挑戦します!

く~っ・・・2分の1馬身差届かずで2着でした・・・

8ターン目、取得カード・・・

「ヴィクトワールピサ(開花P40、精神力+2)」、「エリモジョージ(開花P20、健康+2)」、「メジロラモーヌ(開花P10、賢さ+1)」

取得したカードの中から・・・

「ヴィクトワールピサ(精神力+2)」を、「ハイセイコー」の「アイドルホースの熱狂」に・・・

「エリモジョージ(健康+2)」を「根幹の鬼(根幹距離の上位)」にセット!

その結果、「根幹の鬼」をGET!

残った、「メジロラモーヌ(賢さ+1)」は・・・「リンカーン」の残り1枠にセットして、「賢さ」を「A+」~「S」にアップ!

9ターン目!

ここは、迷わず「帝王賞」に!

9ターン目、取得カード・・・

「グランアレグリア(開花P40、瞬発力+1、精神力+1)」、「ディアドラ(開花P45、持久戦+1)」、「テンポイント(開花P35、持久戦+1)」

取得した3枚のカードは、「ブエナビスタ」のサブ素質「学習能力」にセットし・・・

「瞬発力」を「C+」~「B」、「精神力」を「S」~「S+」、「持久戦」を「☆4」~「☆5」に!

10ターン目は、安全策を取って・・・

「BCクラシック」は回避して、「JBCクラシック」に!

10ターン目、取得カード・・・

「カブラヤオー(開花P40、勝負根性+2)」、「メイヂヒカリ(開花P40、勝負根性+1、瞬発力+1)」、「シンザン(開花P55、持久戦+1)」

早速、取得した3枚のカードを・・・

「ハイセイコー」の「アイドルホースの熱狂」にセットし・・・

「スピード」を「A」~「A+」、「瞬発力」を「B」~「B+」、「勝負根性」を「B」~「A+」、「持久戦」を「☆6」~「☆7」に!

そして・・・

やっとこさ、「ハイセイコー」の「アイドルホースの熱狂」をGETでございます!

11ターン目!

カードが3枚もらえるので、「チャンピオンズC」に・・・

11ターン目、取得カード・・・

「ジャングルポケット(開花P20、瞬発力+2)」、「マツリダゴッホ(開花P15、パワー+1)」、「キングヘイロー(開花P15、柔軟性+1)」

「ジャングルポケット(柔軟性+1)」は、「ブエナビスタ」の「学習能力」にセットして・・・

「瞬発力」を「B+」~「A+」に!

残りの、「キングヘイロー(柔軟性+1)」と「マツリダゴッホ(パワー+1)」は、素質開花する予定のない「ブエナビスタ」の「絶景の王道」にセットして・・・

「距離適性」を「1500~2500m」~「1400~2600m」、「パワー」を「C+」~「B」、「柔軟性」を「A」~「A+」に!

12ターン目の「東京大賞典」は・・・

今までの育成の頑張りのおかげで、難なく勝利!でございました♪

12ターン目、取得カード・・・

「ナリタブライアン(開花P45、瞬発力+2、パワー+1)」、「マンハッタンカフェ(開花P20、パワー+2)」、「トウメイ(開花P40、賢さ+2)」

取得したカードは・・・

「ブエナビスタ」の「絶景の王道」にセットして、「スピード」を「A+」~「S」、「瞬発力」を「A+」~「S+」、「パワー」を「B」~「A+」、「賢さ」を「S」~「S+」にアップ!

そんなこんなで・・・

最終的な育成の結果は、こんな感じに!

最後の最後で、ギリ「スピード」を「S」に出来ました!

さて・・・

ここからは・・・今回育成した我が愛馬「インプライド」が「オンライン対戦」でどれだけ通用するのか?「世界にはばたくダート王」に挑戦して見て行こうと思います!

・・・・・・

世界にはばたくダート王~第1戦~

フェブラリーステークス(GⅠ、ダ1600)

1着に1馬身と3分の4差及ばずの2着・・・

・・・・・・

世界にはばたくダート王~第2戦~

ドバイワールドカップ(GⅠ、ダ2000)

2馬身差での勝利!

・・・・・・

世界にはばたくダート王~第3戦~

ブリーダーズカップクラシック(GⅠ、ダ2000)

1馬身半差での勝利!

・・・・・・

と、いうことで・・・

「世界にはばたくダート王」での戦績は、3戦2勝(2着1回)という、結果に!

やはり、脚質にあった上位の素質と金色の固有特性が大きかったのではないかと思います!

ちなみに・・・

同じような「基本能力」と素質持ちの育成馬で、ダートの適正が◎ではなく○の馬だった場合は全然オンライン対戦では通用しませんでした・・・

 

読んで頂き、感謝でございますm(_ _)m  今回は、こんな所で失礼します

お時間がありましたら、こちらもm(_ _)m

ウイニングポスト10 2025 攻略プレイ日記25 最強馬ロード・オンラインでスピードSの育成に挑戦!

ウイニングポスト10 2025 攻略プレイ日記26 最強馬ロード・オンライン、オンライン対戦で勝てる馬の育成!

ウイニングポスト10 2025 攻略プレイ日記24 最強馬ロード・オンライン、スピードCのおすすめ配合01

ウイニングポスト10 2025 攻略プレイ日記07 「世界100傑馬」ランキングに挑戦!01

ウイニングポスト10 2025 攻略プレイ日記17 一等星の馬で世界100傑馬に挑戦!01

ウイニングポスト10 2025 攻略 国内史実馬「固有特性」、「固有特性」詳細まとめ!